前回3対3の練習方法教えてもらったけど、試合では上手くいかないよ。どうやったら上手く行く?
UCLAカットは今も昔も、日本のプロやNBAでも使われている有名な戦術だから対処方法がわかっているのかもね
じゃ、他の方法を教えてよ。そんなバレている戦術じゃ勝てないよ
なに言ってるの?UCLAは今もNBAやBリーグとかでも使われている戦術なんだよ。前回はスタートの仕方だけ紹介したけど、使い方次第では無限の型が生まれるんだ
無限のフォーメーション・・・
じゃ、発展バージョンを教えるね
UCLAカットのスタート
・赤色の数字はオフェスのプレイヤー(記事内は①と表示します)
・青色の数字はディフェンスのプレイヤー(記事内は①と表示します)
・白丸はボール
・点線はパス
・緑の線は動く方向を表しています。
・動きの順番はA⇒B⇒C・・・アルファベット順になります。
A:まずは、①から②へパスを出します。
B:②にパスが入ると、③が①に対してスクリーンをかけに行きます。
このとき、スイッチをされて①が③に邪魔されてボールサイドカットが失敗します。
じゃ、その後どうしたらいいのか・・・
答えは2つあります。
2.ボールサイドの0°へ切れていく
が答えです。なぜ0°へ行くのか
”ゴールへのスペースを空ける”ためです。
ではスペースを空けるとどうなるか
スペースが空いたところにスクリーナーがダイブする
下の図のように、③はゴールにダイブしてください。
そうすると、③がカバーに入るので①はここで止まってパスを受ける準備をしてください。
相手がスイッチしてこなかった場合
スイッチしてこずに、そのままのマッチアップでボールサイドカットが決まらなかった場合、下の図のようになると思います。
こうなった場合、
A ③は②に対してスクリーンをします。
そうすると、③がショウディフェンスをしてくると思います。
打てない場合は、逆サイドにパスを出しましょう。
たぶん、こんな感じになると思います。こうなったら、ゴールエリアはがら空きです。
B ③がダイブしたら、①は少し上に動きます。
ここで①はステイするのが正解じゃない!?と思うと思います。完全の3対3ならステイは正解です。しかし、バスケは5対5です。実際は、③のダイブには、ゴール下(三線ポジション)の選手がカバーしてきます。そのため、①の足を止めるために①は少し上に動いた方がいいです。
①は③に近づくと①をフリーにするリスクがあるので、どうするか迷います。なぜかと言いますと、”目線内に自分のマークマンが入る”からです。
あと、ファウルになるかもしれませんしね。
こうやってUCLAからの展開はとても多くあります。このダイブに対して、パスが入れない場合は、①②のハンドオフからの2対2とかもできます。
チームでやっている際に、展開をどうしようと悩んでいる方の参考になれば幸いです。
コメント