初心者でもわかるゾーンディフェンスの基本

バスケットボール
スポンサーリンク

ディフェンスには、マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスがあります。
ゾーンディフェンスとは、簡単に言うとスペースを守るディフェンスです。マンツーマンとは違い、人を守らないのが特徴です。
ゾーンディフェンスには多くのパターンがありますが、ここではよく試合で使われるゾーンディフェンスを紹介します。

スポンサーリンク

2-3ゾーンディフェンス

2-3ゾーンディフェンスは、トップに2人、ローに3人を配置してディフェンスをする形のことを言います。図にすると

のような形になります。

メリットは
・ペイントエリア内のディフェンスが強い
・速攻の形が作りやすい
ことです。5人連携でディフェンスすることにより、ドライブ主体のチームや、連携ができてないチームに対して強いです。
逆に
デメリットは
・アウトサイドシュートに弱い
・飛び込みリバウンドに弱い
・有名なので対策案を持っているチームが多い
2-3ゾーンディフェンスは、ゾーンディフェンスならこれ!っと言われるくらい有名です。そのため、各チーム1つや2つ、2-3ゾーンに対して戦術を持っているケースが多いです。

2-1-2ゾーンディフェンス

2-1-2ゾーンディフェンスは、トップに2人、ローに2人、トップとローの間に1人という形のゾーンディフェンスです。
図にするとこんな感じ

2-3よりも⑤の人がトップよりに動いた形です。

メリットもデメリットも2-3と同じで、強いて言えば⑤がハイポストのケアができるメリットがあるくらいです。

3-2ゾーンディフェンス

3-2ゾーンディフェンスは、トップに3人、ローに2人を配置してディフェンスをするゾーンディフェンスです。
図にすると

ちょっと、1-2-2みたいになっていますが基本形としてはこんな感じです。指導している人によっては、①のポジションが高いという人がいますが、実際にボールチェックするならこの位置が最適です。なぜなら、このゾーンを戦術として使っているチームはアウトサイドシュートを打たせてはいけないからです。

メリットは
・アウトサイドシュートに強い
・オフェンスのリズムを崩すのに最適
・速攻の形が作りやすい
3人が外のプレイヤーを抑えることができるため、アウトサイドシュートが得意なチームを封殺するのに最適です。また、マンツーマンディフェンスから3-2ディフェンスにすることで相手のオフェンスリズムを狂わせるのに使ったりします。
逆に
デメリットは
・ハイポストのディフェンスが難しい
・ローを守る選手のリバウンド力がかなり必要
・コーナーのディフェンスが難しい
・ドライブやインサイドプレイに弱い
3-2ゾーンディフェンスは外を固めるディフェンスです。そのため、インサイドプレイヤーが強いチームにはオススメのディフェンスです。
外のシュートが打てなくなると、ドライブでゾーンを崩しにくるか、インサイドプレイで勝負をしかけてくるので、そのケアを上手くやればとてつもない効果が出るディフェンスです。

ゾーンディフェンスの掟

各ゾーンディフェンスには、さまざまなポイントがありますが、共通して必要なポイントも存在します。

・ハンズアップ
・バンプ
・複数人でリバウンドをする
の3つがポイントです。
・ハンズアップ
ゾーンディフェンスを大きく見せるためにも必要です。手を上げるだけでパスを躊躇してくれたり、シュートモーションを止めたりとメリットがあります。
・バンプ
簡単にカッティングやハイポストにあげないために必要なプレイです。ゾーンディフェンスの大半がハイポストから崩されます。そのため、オフェンスを少しでも遅らすことをしなければなりません。
・複数人でリバウンド
ゾーンディフェンスはリバウンドに弱いです。そのため、インサイドプレイヤーだけに任せるのではなく、トップにいるプレイヤーも必要に応じてリバウンドに参加する必要があります。オフェンスリバウンドからのシュートはゴールに近いことから入る確率が上がってしまいますので、リバウンドの参加人数を増やした方がいいです。

また、ディフェンスの受け渡しもチームで共有する必要があります。コーナーのオフェンスに対してショートコーナーのディフェンスが出るのか、トップのディフェンスが頑張って追いかけるのかなど、決め事しておかないとディフェンスが崩壊します。そのためにもコミュニケーションが必要となってきます。

他にも1-3-1や1ー2ー1ー1などのゾーンディフェンスがありますが、今は3ポイントシュートを打つ選手が増えている関係で紹介をしていません。
もしかしたら今後流行るかもしれないので勉強する価値はあるかもしれません。

コメント