足が止まるチームのために役に立つオフェンス練習

バスケットボール
スポンサーリンク

自チームでオフェンスが単調になったり、疲れで思考が止まり足も止まってオフェンスが上手く行かないことはありませんか?

そのため、簡単な約束事を決めるための動きを紹介します。

スポンサーリンク

オフェンスが上手く行かない原因

オフェンスが上手く行かない原因は主に3つあります。

・ ボールを動かすためのスペースが空いていない。
・ オフェンスの邪魔をする動きをしている。
・ 単純に相手のデフェンスに対応できていない。
です。一番最後の原因は、ゾーンディフェンスをされた時に発生します。今回紹介する動き方はマンツーマンに対して有効的なものになります。
ゾーン対策については別で紹介しますので、そちらを参考にしてください。

ボールを動かすためのスペースが空いていない

パスやドリブルができるスペースは、人が動いて始めてできます。ボールを動かすスペースがない時は人が動いていないのが現状です。
もしかしたら動かない原因は、動いていない人の得点につながる一番のポジションなのかもしれませんが・・・

ぶっちゃけオフェンスの邪魔です。

パスが入らないなら、そのスペースを空けましょう。特にゴール近くなら直ぐにでもどきましょう。「ポジション悪いわ」って思われてます。

オフェンスの邪魔をする動きをしている

上でも記載しましたが、ポジションに居座ることもオフェンスの邪魔をしていますが、他にも邪魔をする動きがあります。
それは
パスを近くで受けるためにボールを持っているプレイヤーに近づくことです。
デフェンスを引き連れていくことになるため、オフェンスの邪魔をする可能性が高くなります。

オフェンスの簡単な約束事

上に記載した2つの原因の内、「ボールを動かすためのスペースが空いていない」の解決策になる練習を紹介します。

 

1. まずは下の画像のようにオフェンスを設置します。

2. ②から①にパスをします。

3. A→B→Cは連動して動きます。

Aの動き
パスを出した②は、ゴールに向かってボールサイドカットをしてゴールの下をくぐり④のいたポジションに入ります。

Bの動き
③はVカットをしてパスを出した②のポジションに入ります。

Cの動き
④は空いた③のポジションに入ります。

4. ①から③にパスを戻して、同じ動きを繰り返しローテーションをしていく。

基本はツーガードから45度にボールをパスしたら、パスした人がカットインするというルールです。
カットインした人が空けたスペースに入るためにローテーションをしてスペースを空けるという動きになります。
簡単なルールですが、この動きができるだけでも、試合展開は多き変わります。また、体力が切れそうな終盤でも身体がこの動きを覚えていれば、ボールが止まることが減ると思いますので、是非試してください。

コメント