バスケの5つのポジションと役割を解説!

バスケットボール
スポンサーリンク

バスケ選手の中には背の低い人から背の高い人、痩せていて細い人や大柄でがっしりした体格の人まで、さまざまな選手がいます。
身長やフィジカルだけでバスケが勝てるというわけでもなく、選手には各役割りがありその役割を上手く機能させることで勝敗を分けることもあります。
バスケは5つのポジションに分かれて役割があります。ここでは、ポジションをわかりやすく概要をまとめて紹介をします。

スポンサーリンク

5つのポジションの役割

バスケットのポジションは大きく5つに分かれています。

1番 ポイントガード(PG)
2番 シューティングガード(SG)
3番 スモールフォワード(SF)
4番 パワーフォワード(PF)
5番 センター(C)
バスケはポジションに番号が振られています。ポイントガードは1番、シューティングガードは2番といった1~5番までの番号でポジションを表すことがあります。
私はシューティングガードをしているので2番ということになります。

ポイントガードの役割と向いている選手

ポイントガードの役割はコート上の司令塔としてゲームメイクをする役割があります。そのため、ボールを一番コントロールするハンドリングや、コート上の選手のコンディションの把握等ができる人が任せられるポジションです。

コート上の司令塔

コーチの代わりにコートに立ち味方に指示を出してゲームメイクをします。そのため、味方の得意なこと、相手の弱いところを察知して攻撃を組み立てオフェンスを仕掛けたり、相手の良い流れを断ち切るディフェンス力が必要になります。最近ではオフェンシブなポイントガードが増えて、ドライブからのファウルを貰ってのシュートや、アウトサイドからのシュートを沈めて、チームにいい流れを持ち込むためのゲームメイクする力も必要になってきています。

どんな人が向いているか

・ボールハンドリング力がある
・コート全体を見渡せる視野がある
・年齢に関係なく指示を出せるリーダーシップがある

この三点が必要になってきます。

ポイントガードはボールを保持でき、相手に捕られないことが大前提です。指示を出す前にボールを捕られたら意味がありません。また、年齢に関係なしに指示を出せる度胸も重要です。チームのオフェンスやディフェンスで良い流れを持ち込むためにも、重要ば時に指示が出せないと役割が果たせません。
バスケはポイントガードで決まると言われる大事なポジションです。任せられた日にはチームを勝利に導きましょう。
また、PGは3ポイントシュートが打てないといけません。アウトサイドでのシュートがないポイントガードは相手にとっては守りやすく、抜かれないようにディフェンスされたら何もできなくなってしまいます。また、相手のディフェンスを拡げるためにも、インサイドプレイヤーからボールが戻ってきた時に”シュートがない”と思われるのは、オフェンスとして良くないです。

シューティングガードの役割と向いている選手

シューティングガードの役割は外角のシュート決めれるシュート力を生かしてチャンスを作ることと、ポイントガードを補佐するセカンドガードとしての役割があります。

2番目のガード

”シュートを狙いに行く”という考えが浸透していますが、ポイントガードからボールを受け取るのが大きな役割です。シュート力や1対1が強いのも大事ですが、パスを受ける能力がこのポジションでは重要になってきます。スクリーンを使って自分をフリーにしたり、カットを多用してボールを受け取ったり動くことが多いポジションです。

どんな人が向いているのか

・スペースを把握できる
・外角のシュートが入る
・相手に向かっていく負けん気がある

理想はスピードがあってパスも出来る選手が理想ですが、なかなかそんな選手はいないのが現実です。シューティングガードを任せられている人は、自分のシュート力をどうやって活かせるかを意識してプレイができる人が向いています。相手にシュートがあると意識されるとパスを貰った際に相手が詰めてきてスクリーンプレイをしやすくさせたり、味方のスペースを確保できたりするため、アウトサイドからのシュートが必要となります。
アウトサイドのシュートが外れることを恐れてオフェンスが消極的になり、シュートを打たなくなるのは選手はシューティングガードとして良い選手ではありません。シューティングガードは、ディフェンスを拡げる役割もあるので、入るまで打ち続けるメンタルも必要です。
補足ですが、このポジションはNBAでも有名な選手が多くいるポジションだと思います。マイケルジョーダン、ジェームズハーデンやクレイトンプソン様々な名選手がいます。

スモールフォワードの役割と向いている選手

スモールフォワードの役割は、点を取ることです。オフェンスでチームが手詰まりになった時にボールを貰うために動き、アウトサイドからのシュートやインサイドへのアタックなどオフェンスで攻めることが重要となるポジションです。

点を取ること

ゴールに向かってアタックを仕掛けて、点をもぎ取ることが大きな役割です。チームの点が止まっているときに大きな仕事ができる人がこのポジションを担う選手です。1番・2番よりフィジカル面が必要で、4番・5番のようにリバウンドに関わることが多いオールラウンダーな選手が多いです。そのため、ボールを確保した際はシュートまで持っていくスキルとメンタルが必要とされます。

どんな人が向いているのか

・オフェンス大好き
・1対1が強い
・フィジカルが強い

番や2番と並び外側のポジション(アウトサイド)でボールをもらうことが多いですが、ドライブやゴール下のプレーもがんがん仕掛けていきます。3番は身体をぶつけてファウルをもらったり、リバウンドに飛び込んだりするため、身体を張ることを厭いません。
また、オフェンスやでフェンスでもゴール下(インサイド)に参加したりする。オールラウンドな活躍を求められるポジションです。

パワーフォワードの役割と向いている選手

パワーフォワードの役割は、ボールが止まっている時に他のプレイヤーをフリーにするためにスクリーンをしたり、自らボールを貰うために身体を張ってプレイをしたりするチームの潤滑油的な役割ができる選手が向いています。

センターとスモールフォワードの間

このポジションは、状況を見てインサイドやアウトサイドを行き来します。外に浮いている選手(1番や2番)へスクリーンに行ったり、パスの受け渡しに出たり、時に外からシュートを打ったりもします。また、役割のとおり5番の役割もすることがありフィジカル面は強くないといけません。リバウンドに参加したり、ゴール下でのオフェンスをしたり身体のぶつかり合いが多いポジションの一つです。

どんな人が向いているのか

・身体を張ったプレイができる
・ミドルシュートが入る
・チームの流れが悪い時に潤滑油になれる

このポジションは先ほども記載しましたが、身体のぶつかり合いが多いポジションです。それに精神的に耐えれるメンタルが必要です。
また、ボールが止まった時にいち早く察知してボールを受け取り、パスができる器用さも必要となり、パスが苦手な選手はこのポジションは向いていません。

センターの役割と向いている選手

センターの役割は、インサイドでプレイをして、オフェンスではゴール下で身体を張ってのプレイや大きな身体を利用してのスクリーンプレイの起点になり、ディフェンスでは相手のオフェンスの起点を守る役割があります。

ゴール下の番人

5番のポジションはゴール下の相手との押し合いや、味方が抜かれた際にカバーに入ってシュートを簡単に打たせないディフェンス力や、ゴールを強引に決めるオフェンス力が必要です。最近では、相手をスルスルと避けて点を決めるなかなか厄介なセンターも増えてきていますが、基本的にフィジカルが強く、当たり負けしません。

どんな人が向いているのか

・当たり負けしない強靭な肉体がある
・相手のシュートを防ぐことのできる高さがある
・チームで一番高さがある

やっぱり身長が高い選手がこのポジションにつくことが多いです。また、バスケは1番と5番が大事と言われるほど、重要なポジションです。
センターで勝てるのか確認してからゲームを作るチームもあります。センターが強いとそこだけで勝ててしまうのだから簡単ですよね。
また、最近のセンターのトレンドは、3ポイントシュートを打てることです。中だけのセンターは中々生き残れない時代となっています。

 

以上がバスケのポジションになります。参考になれば幸いです。

コメント