無限のオフェンス!プリンストンオフェンス

バスケットボール
スポンサーリンク

オフェンスにはさまざまな動きがあります。ホーンズやUCLA、サイドカット、ハイポストとローポストの合わせなどなど・・・

その中でもいろんな動きを合わせたプリンストンオフェンスを紹介します。プリンストンオフェンスは動きが複雑なものから簡単なものまで多岐にわたります。

スポンサーリンク

そもそもプリンストンオフェンスとは?

プリンストンオフェンスとは、プリンストン大学が長年にわたって使用していたオフェンスの戦術です。考案者はNBAのコーチを務めたことのあるビートキャリルという人が考案しました。
当時のことは知りませんが、未だにこのオフェンスの名前は聞きますし、取り入れているチームもあり、UCLAと同じように今でも使えるオフェンス戦術というのがわかります。

プリンストンオフェンスの重要な点

プリンストンオフェンスを成功するためには、3つ抑えておかないといけない点があります。

1.バックカットを多用する
2.1対1はやらないこと
3.アウトサイドシュートが打てる選手が1人以上いること
の3点です。このプリストンオフェンスができたのは、弱小チームでも勝つために考案されました。弱小は言い過ぎかもしれません。実際にプリストン大学は弱くないし…
体格や身体能力で負けていても戦術で勝つオフェンスです。
そのため、オフェンスはチーム全体の約束事で動いています。

バックカットを多用する

プリンストンオフェンスのセットポジションは

のようなポジションをとります。このときローポストを見るとがら空きですよね。

バックカット

ローポストが空いているのでバックカットが狙えます。

がバックカットしてゴールに向かいます。

これがファーストオプションになります。なぜバックカットを狙うかといいますと

バックカットはフロントカットよりも成功する確率が身体能力に左右されないからです
フロントカットは、ディフェンスに身体をぶつけるケースが多いため、あえてディフェンスの裏を突くバックカットを戦術として利用します。

スクリーンからのバックカット

次ににボールが入らなかったらどうするか。

A にパスをします。に対してスクリーンをかけます。

を利用してバックカットします。

フロントカットフェイクからVカット

にボールが渡ったたら、にスクリーンをするのではなく、にスクリーンをするケースです。

まずは、にボールをパスします。

にスクリーンをかけて、はバックカットをしてコーナーへと走ります。

がコーナーに走ることで③④⑤の3対3をやりやすくします。
こんな形です。この形になると、ローポストのスペースが空いてオフェンスを作りやすくなります。

バックカットを警戒してディフェンスが引いてきたら

プリンストンオフェンスはバックカットが重要なオフェンスです。その対策でディフェンスが少し引き気味で守ってきた場合は、ハイポストを使って攻めることが必要です。

このように、相手が少し引き気味にディフェンスしてきたら上記の図のようにがハイポストに張り付きます。

にパスを入れます。

にパスを入れたら、はバックカットを狙うかスクリーンを仕掛けに動きます。この時にはバックカットを狙います。

このハイポストの動きをピンチポストと言います。

プリンストンオフェンスを成功させるには

プリンストンオフェンスの目的は、時間をかけて”ロースコアゲームに持っていく”ことです。
ロースコアゲームを持っていくためには、シュート回数を減らして、確実に点を決める必要が出てきます。そのため、

バックカット→スクリーン→バックカット→スクリーン

とボールが止まらないように連続で動く必要があります。

1対1はやらない

プリンストンオフェンスは、身体能力で勝てない相手に勝つためのオフェンスです。1対1は身体能力が左右するケースが多いです。個人の強さではなく、チームで勝ちに近づくために1対1を避けます。

アウトサイドシュートが打てる選手が1人以上いること

ここまで、堅実なバスケを演出しているプリンストンオフェンスですが、ここだけギャンブル的な話になっていると思います。では、なぜアウトサイドシュートが打てる選手が必要となるのかは、
バックカットを多用することで、アウトサイドのフリーができやすいからです。
カットインしてコーナーに抜けたとき、フロントカットからVカットでボールを貰ったとき、スクリーンからポップしたときなど、アウトサイドでボールをもらうケースが多くあります。
それらのシチュエーションでもシュートを決めれるように1人はアウトサイドシュートが決めれる選手が必要です。
また、その選手が最終的にアウトサイドでボールをもらうようにする動きも必要になってきます。

コメント